親しい友人や家族が自宅を新築・引っ越しをする時、あるいは知人の会社が事業拡大で転居する場合は、お祝いの気持ちを込めて「転居祝い」「引越し祝い(新築祝い)」をするのが一般的です。
今日は、そんな「転居祝い」「引越し祝い(新築祝い)」をする際の注意点、そしてギフト選びの手助けとしておすすめの贈り物やショップをご紹介します。
目次
贈る前に知っておきたい知識

お祝いを贈るタイミング
せっかくのお祝いもタイミングを間違えるとかえって迷惑になりかねません。そうならないためにも適切なタイミングに贈りましょう。
まず引っ越しをした当日に贈るのは避けるべきです。荷物が片付いていないだけではなく、疲れも溜まっています。もし手伝いなどで当日に伺う場合は、邪魔にならないものを手土産として持っていきましょう。
最適と言われているタイミングは、落ち着きも出てきた1週間から1ヶ月以内と言われています。逆に1ヶ月をすぎると気持ちも薄れてしまうので注意が必要です。
予算相場

予算の相場は、相手との関係性で多少変わってきます。親しい友人や兄弟など家族の場合は10000~50000円、会社の同僚・上司の場合は、3000円〜10000円と言われています。
他のお祝いごとと比べると、少し値が張りますがお金に余裕がない場合は、無理はしないでも大丈夫だと思います。ただ引越しや転居は滅多にないおめでたい行事なので、心からお祝いをすることが大事です。


贈る時のマナー

引越し祝いをする際に、贈るのを避けたほうがいいものが存在します。
それは、以下のものです。
- 刃物類(包丁など)
- 火を連想するもの(キャンドル・ストーブなど)
包丁などは普段使いもできて便利ですが、「縁が切れる」という意味合いが込められており贈り物としては相応しくありません。またキャンドル・ストーブなどもインテリアに合う素敵な品ですが、火などは火事を連想する贈り物になるので、引越し祝いの贈り物としては避けておきましょう。

【合わせて読みたい】〈ギフトのマナー〉縁起の悪いタブーな贈り物をシーンごとに解説。
熨斗(のし)について

新築祝い・引越し祝い・転居祝いをする際は、熨斗(のし)と言われる包装紙に包んで贈る場合があります。その際、熨斗の表書きや名前は、マジックペンなどではなく筆ペンや毛筆を使いましょう。
また熨斗の種類ですが、新築祝い・引越し祝い・転居祝いでは赤白の蝶結びを選びましょう。

【合わせて読みたい】熨斗(のし)の書き方やマナー、水引の種類と意味について
祝い状・送り状について

引越し祝いをする際は贈り物に、祝い状や送り状を添えるようにしましょう!また目上の方に送る際は、マナーにも注意が必要です。
手紙の基本である「頭語・結語」「時候の挨拶」に関しては以下の記事を参考にしてみてください!


おすすめの贈り物
ここまで引越し祝いをする際の相場や注意点について解説しました。
ここからは、引越し祝いにぴったりなおすすめのギフトを紹介していきます!
観葉植物・お花
〈名入れギフト CT触媒グリーン〉¥2,420
観葉植物の贈り物は、「根が付く=新たな場所に定着できる」という意味合いから縁起がよくおすすめの贈り物の一つです。また観葉植物はインテリアにも馴染みやすくリラックス効果もあります。
低予算で考えているのであれば、3000円ほどの小さいサイズのものを選ぶと良いでしょう。また、オフィスの転居祝いの場合には縁起の良い胡蝶蘭がおすすめです。胡蝶蘭には「幸せを運んでくる」という花言葉があるだけではなく、長い間美しい姿を楽しむことができる魅力的なお花です。

【合わせて読みたい】“花言葉”贈り物に最適なお花をシーン別にご紹介!
タオル
〈classic HOTEL プチバスタオル×2枚【TRUE BOX】〉¥8,500
新築祝いや家の引越し祝いで何を贈るか悩んだ際は、普段なかなか買わないような、ギフト用の高級タオルをおすすめします!
タオルは、生活するにおいて必ず使用するものなのでいくらあっても困りません。また、タオルは洗う度に痛んでしまう消耗品なので、新しいタオルにはきっと喜んでもらえます。
ただ注意も必要です。タオルのデザインやカラーには注意しましょう。好みがわからない場合は、シンプルなものをおすすめします。
カタログギフト
〈カタログギフト-TAKE YOUR CHOICE カルミア〉¥11,880
相手の好みや、欲しいものがわからない時はカタログギフトもおすすめです。自分たちで欲しいものを選ぶことができるので、貰って困ることがほぼありません。また自分たちで選ぶ楽しみも味わうことができます。
カタログギフトは3000円未満のものから50000円以上のものまで幅広く存在するので、予算に合うぴったりなものを選びましょう。
キッチン雑貨
〈Toffy アロマドリップコーヒーメーカー〉¥7,018
自宅の引越し祝いの際には、キッチン雑貨も人気な贈り物です。
具体例を出すと、ホットプレートやコーヒーメーカー、ホーロー鍋、ミキサーなどがおすすめです。贈る相手の人数構成で、サイズや容量を決めましょう。また低予算で考えている場合は、マグカップやカトラリーセットなどがおすすめです。
最近では、おしゃれなデザインのものが多いのでキッチン雑貨はギフトにぴったりです。
番外編〜手土産〜
当日お手伝いに行く場合は、手軽な食品類の手土産がおすすめです。ただ冷蔵庫の設置がまだの可能性があるので、常温保存でも日持ちするものを選ぶと良いです。
おすすめな手土産 詰め合わせセットがおすすめ!
- マカロン(常温OKなもの)
- 煎餅・あられ
- サブレ・クッキー・ラスク
- コーヒー・ティーセット
- etc…
ギフトショップのご紹介
ここまでおすすめの贈り物についてご紹介しましたが、どこで買うかわからなかったら意味がないですよね。なのでギフト探しの手助けになるよういくつかオススメのショップをご紹介します!
イデアセブンスセンス
イデアセブンスセンスは、お洒落な雑貨やキッチングッズを取り扱っているので、キッチン雑貨を探す際はおすすめのショップです。
他のギフトサイトでは、見つけられない変わったアイテムが見つかるかも知れません。
シャディ
シャディでは、有名ブランドのギフトからグルメまで幅広く取り扱っており、常時1万点以上の充実な品揃えが特徴です。またカタログギフトなども豊富に取り扱っているのでカタログギフトを探している方は、是非ここから探してみてください♪
TRUE TOWEL
「TRUE TOWEL」 は、伝統あるタオルの産地・今治で、創業100年になる歴史ある正岡タオルが、 長年培ってきたホテルタオルの製造技術を注いだ本格派のハイエンドタオルです。
タオルギフトを探している場合は、「TRUE TOWEL」がおすすめです。
ぴったりなギフトを

今日は、新築祝い・引越し祝い・転居祝いでの注意点の解説。そしておすすめの贈り物について解説しました。是非参考にしていただければ幸いです。
心のこもった素敵な贈り物にしてください!
おすすめ記事



コメント