目次
結婚内祝いとは?
結婚内祝いや出産内祝い、快気内祝いなど内祝いが付くものはいくつか存在します。
その「内祝い」とはそもそも何でしょうか。
内祝いとお返しは同じだと言われていますが、正確には違います。内祝いは、喜ばしい出来事があった人が、「幸せのお裾分け」という意味を込めて自主的に親しい人やご近所へ贈ることを言います。
しかし、時代とともに少しずつ変化し、内祝いは御祝品をもらった際のお返しという認識になってきていました。内祝いに関するマナーや情報は以下の記事を参考にしてみてください!

【合わせて読みたい】内祝いとは?内祝いに関するマナーについて解説。
内祝いの相場

結婚内祝いの予算相場は、正確に「○円」という風に決められていません。
というのも、結婚祝いで貰った御祝品の金額で変わるからです。一般的には、貰った御祝品の三分の一から半額程度の金額と言われています。
つまり、2万円の贈り物をもらった場合は、6000円前後〜10000円前後が相場ということになります。しかし貰った物の金額が不明の場合や、内祝いが多く出費が大変な場合は2000円前後の詰め合わせギフトなどを選ぶと良いでしょう。
贈る時期・タイミング

結婚内祝いをする時期は、一般的に10日〜1ヶ月以内と言われています。
早すぎるにはかえって失礼になりますし、遅すぎると気持ちも薄れてしまいます。適切なタイミングで贈りましょう。
結婚したばかりの時は新生活が始まったりと、色々忙しくて内祝いをする余裕が無い場合もあると思います。そういった理由で遅れてしまった時は、感謝の言葉と一緒に「遅くなりました」とメッセージに書いておきましょう。
結婚内祝いの熨斗(のし)について

内祝いをする際は、マナーとして熨斗紙に包んで贈りましょう。
この時、水引の色や本数も間違えがないように注意が必要です。熨斗に関する情報は以下の記事を参考にしてみてください!

【合わせて読みたい】熨斗(のし)の書き方やマナー、水引の種類と意味について
お礼状・メッセージの書き方

内祝いで忘れがちなのが、お礼状やメッセージカードのつけ忘れです。
御祝品だけを贈るのは、味気がありませんし、失礼に当たる可能性もあるので忘れないように気をつけましょう!
文書の構成例
- 頭語(拝啓や謹啓など)
- 時候の挨拶
- 感謝の気持ちなどお礼の言葉
- 近況などの報告・今後の2人の抱負
- 今後の御付き合いに関する挨拶・相手の健康を願う言葉
- 結語(敬具や謹言など)
- 日付
- 住所
- 新郎新婦の名前(連名)
上司など目上の相手や義理のご両親には、なるべく頭語や結語、時候の挨拶などのある文書が良いでしょう。しかし堅苦しいと感じる場合や、親しい友人などにはもう少し崩した文書でも良いと思います。
【注意点】
・お祝い事のお礼状には句読点はつけない。
・忌み言葉、重ね言葉は使用しない。
・できるだけ筆や筆ペンを使用しましょう。
(ボールペンの場合は黒色)
合わせて読みたい


お礼状の例文
上司(目上の方)へのお礼状を書く場合
拝啓
新秋の候 田中様におかれましては ますますご健勝のこととお慶び申し上げます
この度は私どもの結婚に際し過分なお祝いを賜り 誠にありがとうございました
おかげさまで新しい家での生活にも少しずつ慣れてきました
ささやかではありますがお礼の気持ちに心ばかりの品を贈りさせていただきます
今後は夫婦二人で力を合わせ笑いの絶えない幸せな家庭を築いていく所存です
未熟な二人ゆえ至らぬこともございますが今後ともご指導ご指導をよろしくお願いします
末筆ながら田中様のご健勝とご多幸を祈り申し上げます
敬具
令和1年1月1日
佐々木一郎
優子(旧姓:鈴木)
敬具や日付、名前は右寄せにしましょう。(表示の都合上左寄せにしています。)

【合わせて読みたい】上司や目上の方へのプレゼントに最適なものは?
親しい友人へのお礼状を書く場合
先日は素敵な結婚祝いをありがとう!
おしゃれで使いやすいコーヒーメーカーでとても嬉しかったです
最近ようやく引っ越しの片付けも終わり少し落ち着きました これからは夫婦2人で頑張っていきます!
また時間がある時はぜひ遊びにきてください
これからもどうぞよろしくお願いします
おすすめの贈り物をご紹介!

ここまで、マナーや注意点について解説しました
最後に結婚内祝いにおすすめな贈り物をいくつかご紹介します!
スイーツ
〈神戸チーズプリンケーキ ドン・プリン・フォルマッジ〉¥1,404

結婚内祝いの贈り物にスイーツの贈り物は人気でおすすめです!
テレビでも紹介された人気の「神戸チーズプリンケーキ」は他とは違う濃厚なミルク風味が特徴で、ほろ苦いカラメルと滑らかなチーズスフレがとろけあいます。
またSNS映えするおしゃれな贈り物になります!3〜5人サイズのためみんなで楽しめる贈り物になります。熨斗、メッセージカード、手提げ袋に対応しています。
詰め合わせギフト
〈ごはんのおともギフト★人気のごはんのお供〉¥4,480
ご飯のお供が詰められたギフトセットも幅広い年齢層に人気の贈り物です!
「ごはんのおともギフト★人気のごはんのお供」は豪華7点が詰められているためサプライズ感もあります。またこういったご飯のお供やたれ、出汁の詰め合わせセットは自分ではなかなか買わないため贈り物としても最適です!熨斗、ラッピングにも対応しています。
パスタ
〈Padonni キュートなパスタギフト〉¥3,240

内祝いと言えど、贈り物には特別感が大切です!
「Padonni キュートなパスタギフト」はまるでお菓子のような見た目ですが、イタリア産にこだわったパスタとアンデス山脈からとれた高級塩を使っており、品質も高いギフトです。
インスタ映えするおしゃれなギフトセットのため女性に人気の高くおすすめです!ラッピングや熨斗も対応しています。
紅茶
〈熨斗対応 TEA BOOK Bouquet Assorted T-bag 32袋入り〉¥2,376

迷ったときは、紅茶ギフトが人気が高くおすすめです!
TEA BOOKはギフト専用の商品のため、パッケージが本に見立てたデザインでとてもおしゃれです。内容も4種類の味が32復路なので人数が多い家庭への内祝いにもぴったりです。
ラッピングや熨斗にも対応しています。
タオル
〈オーガニックコットン フェイスタオル2枚入りギフトセット〉¥6,100

内祝いにはタオルギフトもおすすめです!普段なかなか買わないような、高級タオルはもらって嬉しい贈り物になります。
またタオルは日常使いができるものであり、消耗品でもあるのでもらって困るという方はほとんどいません。綿100%のオーガニックコットンタオルは肌触りが良く抜群の吸水性で、これまでのタオルの常識を覆します!熨斗やラッピングにも対応しています。
心を込めた内祝いを

今日は、結婚内祝いのマナーや注意点、おすすめギフトに関してご紹介しました。
このほかにも当サイトでは、様々なシーンでのギフトマナーの解説、おすすめの贈り物をご紹介しています。是非、参考にしていただければ幸いです。
コメント