今日は、1歳の誕生日にぴったりのプレゼントのご紹介をします。また1歳の誕生日に行う風習や、誕生パーティーの際の注意点なども解説していきます。是非、参考にしていただけたらなと思います。
【おすすめ記事】


目次
人生で最初の誕生日
1歳は記念すべき最初の誕生日です。「だからこそ盛大にお祝いしてあげたい」そんな想いを持っているお父さんお母さんは多いと思います。おすすめの贈り物をご紹介する前に、1歳のお祝いの際に贈る「一升餅」について解説します!
一升餅とは

一升餅をご存知でしょうか?一升餅とは、その名の通り一升分のお米で作られたお餅で1歳の誕生日の日に贈られる縁起の良いお餅のことです。
縁起がいいというのも一升餅は一升と一生をかけていて、「子供が一生食べるものに困らないように」「健やかに育ちますように」そんな意味が込められているからです。
そんな一升餅をリュックや風呂敷で赤ちゃんに背負わせてお祝いする風習が現在でも残っています。必ずしないといけないというわけではありませんが、誕生日会の日に一つの行事ごととして行うことをお勧めします。またこのお餅はもちろん普通に食べることも可能です。
誕生日会の日に注意したいこと
次は誕生日会の日に注意することを、主催側と参加側に分けて解説していきます。
主催側の注意点

まず主催側が注意したいことは、誰を呼ぶかです。夫婦と子供だけで静かなパーティーをするのももちろん良いですが、ご両親やお義父さんやお義母さんの存在を忘れてはいけません。
可愛い孫の初めての誕生日会にきっと祖父母は参加したいはずです。用事があったり、遠方でこれない際は仕方ないですが、念のため声をかけるようにしましょう。また友人やママ友を呼んでやるのも良いかもしれません。賑わうだけではなく、忙しい育児で疎遠になっていた仲を取り戻せたり、普段できない情報の交換もできるかもしれません。
そして忘れてはいけないのが、写真撮影です。当日準備などで忙しくて忘れてしまいがちですが記念の日の子供の姿をしっかり残すためにも忘れないようにしておきましょう。
参加側の注意点
次に参加側の注意点です。参加側が注意する点は、主に贈り物です。
参加側がケーキや料理を用意することはあまりないかもしれませんが、する場合は注意が必要です。当然のことながら赤ちゃんは、生クリームやチョコレートがある普通のケーキは食べることができません。例え大人用だとしても、主役の横でいただくのは少しかわいそうです。食べ物類を贈る際は、きちんと確認することをお勧めします。
また、おもちゃなどのプレゼントを贈る際は安全性の高いものを選びましょう。安全性の審査に通っているもの、口に入れても大丈夫なのかなど事前に調べておきましょう。
他にも縁起の悪いと言われている贈り物には注意が必要です!以下の記事を参考にしてみてください

【合わせて読みたい】縁起の悪いタブーな贈り物をシーンごとに解説。
お手紙について

当日参加できなき場合は、贈り物に祝い状も忘れずしっかりと添えましょう。手紙の基本である「頭語・結語」「時候の挨拶」に関しては以下の記事を参考にしてみてください!


プレゼントの相場

子供へ贈り物をする機会はあまりなく、プレゼントの予算相場が分からない方は多いと思います。
一般的に出産祝いや赤ちゃんの誕生日プレゼントの予算相場は、3000円〜10000円と言われています。高価なものはかえって気を遣わせてしまうこともあるので、気をつけましょう。

【合わせて読みたい】出産祝いの予算相場は?贈る際の注意点ついても。
おすすめの誕生日プレゼント

ここまで、一升餅や誕生会で注意する点に解説しました。
ここからはおすすめの贈り物についてご紹介します!
おもちゃ
〈ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカー〉¥4,990

1歳になると、少しづつ脳も体も成長してきています。そんな時にぴったりなのが知育玩具です。自分の手で触れて聞いて遊べるようなものがおすすめです。そういった動きが脳の成長を促します。
Pechatのぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカーは親子で遊ぶことのできるおもちゃで、5才前後まで遊んでいただけます!
〈Edute 積み木-サウンドブロック〉¥6,600
積み木-サウンドブロックは音の出る積み木です。
赤ちゃんはまだまだ認識能力が低いので何でも口に入れてしまいます。しかし安全な塗料を使用しているため、その点も安心です。また、名入れすることも可能なので1歳の誕生日記念にぴったりです!
〈ままごといっぱいセット〉¥4,290
ままごと遊びは、子供の発想力を膨らませるだけではなく、手先を使うため脳の発達を促します!女の子だけではなく、もちろん男の子にもおすすめです。
親子でも遊ぶことができるため、子供の成長を間近に感じることができます。
〈エレファントシロフォン〉¥10,780

エレファントシロフォンは、子供用の木琴のおもちゃです。
可愛い見た目ですがしっかりと優しい音色が鳴ります。おもちゃとしてはもちろん、音の勉強にもなります。
ベビー食器
〈ezpz ベビー食器-ezpz Happy Mat〉¥3,960
1歳にもなると、離乳食など少しずつ食事も楽しめるようになってくるためベビー食器がおすすめです!そしてベビー食器は3・4歳ごろまでと長い間使用することができるためぴったり!
Happy Matは、丸洗い可能なので衛生面にもばっちりです。また、食洗機も電子レンジも使用可能です!
〈ジャッキーランチプレートセット〉¥5,830

”くまのがっこう”に出てくるキャラクタージャッキーをモチーフにしたランチプレートセットです。
角度にこだわったり、ちょうどいい盛付量の目安になっていたりとお子さまに合わせて作られています。材質には優しいぬくもりが感じられる日本の竹が使用されています。
乳歯ケース
〈FUNFAM 乳歯ケース〉¥5,390
1歳を迎える赤ちゃんには、乳歯と言われる子供の歯が少しづつ生えてきます。しかしこの先、必ず歯は生え変わります。その時に乳歯を記念に入れておく乳歯ケースが贈り物におすすめです。
最近ではおしゃれなケースが多く種類豊富なので、是非探してみてください。また名入れできるものも多く、特別感のある贈り物になるのでおすすめです。

【合わせて読みたい】名入れをして特別な贈り物にしよう!おすすめのショップをご紹介
ミニバイク

三輪車やペダルのついていないミニバイクもおすすめです。
1歳の子にはまだ使えませんが、子供の成長はものすごく早いです。公園で子供が楽しめるおもちゃとして三輪車やペダルは大活躍します。また他のおもちゃと比べて少し値段が高いので、ママさんパパさんにも喜んでもらえる贈り物になるかもしれません。
ファーストシューズ

個人差はありますが、1歳になるとつかまり立ちをできる子が少しづつ増えてきます。そんな時におすすめなのが、ファーストシューズです。
贈る際に注意したいのは何と言ってもサイズです。長さだけではなく、横幅なども知った上で購入した方が良いので事前に聞いておきましょう。
おすすめのギフトショップ
ここまで、贈り物についてご紹介しました!でもどこで買うか分からなかったら、意味がないのでプレゼント探しの手助けとしておすすめのギフトショップもご紹介します♪
コンビ
コンビミニは、本当に良いものを身につける喜びを赤ちゃんや、お母さん・お父さんにお届けるするブランドです。赤ちゃんが快適な品質の高いベビー服を取り扱っています。
ベビー服の贈り物を考えている際はおすすめです!
TANP
TANPは今、人気急上昇中のギフトショップです。
幅広いシーンの商品を取り扱っており豊富な品揃えで、ベビー用品も多く販売されています。また名入れ商品も多いので、迷った際は、まずTANPから探してみるのがおすすめです♪
スウィートマミー
赤ちゃんだけではなくお母さんへ贈り物をする際は、ママに寄り添った「スウィートマミー」がおすすめです。
スウィートマミーは、おしゃれを楽しみたいママのために、ケア用品やマタニティウェアを取り扱っているショップです。
素敵な誕生日のお祝いを

今日は、1歳の誕生日にぴったりなおすすめの贈り物と注意点などを解説しました。
是非、人生で最初の誕生日を盛大にお祝いしてあげてください♪
おすすめ記事



コメント